-
馬の聖地
かねてより行きたかった競走馬の繁養地静内。 優駿街道と言われかつての日高本線沿線は競走馬の繁養地として知られ、数多くの競走馬の一大生産地となっている。 お目当てはゴールドシップ。現役の頃と比べると繁殖牡馬としてお父さんと […]
-
冬へ
最低気温もマイナスであっという間に根雪となった札幌。寒さに凍える半年が始まりましたね。 写真的には斜光と雪煙の季節で日は短いながらも面白いものが撮れる良い時期になりました。 今年は行きたいところはあとは根室と稚内くらいで […]
-
SLナイト
元撮り鉄仲間の奴らから今年のキャンプは丸瀬布にしようと夏くらいに来た。 蓋を開けてみたらなんと丸瀬布憩いの森の雨宮21号の夜間運行にバッティングしていた。 こんな偶然はない!と撮り鉄を諦めきれいない我々数名はほろ酔いなが […]
-
SL銀河2022ラストラン
2023年春に運行が終わることがアナウンスされているSL銀河。2年連続でラスト運行を撮影することができました。 人、人、人! 去年の最終運行日はそこそこの人手でしたが、今年は凄かったですね。宮守の眼鏡橋周辺は大変な渋滞。 […]
-
国鉄色ファイナル
国鉄特急型が既に電車では185と381しかいないというのが信じられない話です。JR第一世代の特急形もあと5年でいなくなっていそうですし、国鉄からJRへ移行した際の象徴となる列車の全廃もそろそろ近くなってしまいそうですね。 […]
-
これは、なに
ブログの記事にキハ283を書こうと思ったらテキーラショット2杯キメてからの脳内では、画像に見覚えもないしなんで283じゃいねん!といった疑心感もありますが、本当にこれはどこで何を撮った画像なのか。 お焚き上げとして上げて […]
-
通勤電車
E電は地方は同じ顔ばかりになってしまい、首都圏も電子レンジがいよいよ大進出の様相。 多いうちに撮ろうと佐倉に朝早起きして行ったものの撮れた3本中1本しか217が来ない引きの悪さ。夏場くらいの光線しか順光にならんので佐倉で […]
-
DD51やまぐち
JR西日本のSLが不調でずっと続いているDD51によるDLやまぐち号。先日何回か撮れる機会があったので初秋の山口を堪能した。 最早DLでは人は来ないのか天候も良かったのに昨年の大賑わいはどこへやら。とても平和に撮れたのが […]
-
叶うのならば
東京に住んでいた頃、ふと赤羽でカシオペアを待った。多分写真の通り青後藤が牽引したから撮りに行ったのだろう。 振り向きざまの一撃。綺麗にカシオペア12連と青後藤が収まった。 これを赤81と北斗星で…そう思っていたら青い客車 […]
-
スーパー北斗
キハ281が第一線から退いた。 かつては札幌ー函館を3時間を切る勢いでかっ飛ばした黄金期のJR北海道を牽引した同列車。 キハ283も加えたラインナップでスピードキングの名を欲しいままにしたがついに終焉してしまった。
-
Hello world!
ようこそ、鉄道撮影紀へ 北海道拠点に鉄道写真中心に撮っています。 皆さん宜しくお願いします。