-
ラストランキハ183北斗
こんばんは。 ポケモンがサトシから新主人公へ変わるということで、慣れ親しんだサトシとピカチュウの掛け合いも見れなくなるのかぁ、と感慨に耽ってます。(それでも、最初期のめざせポケモンマスター!やアドバンスジェネレーション、 […]
-
原色つばさ
久々の銀色塗装の復活。 400系から続いたガンメタリック。 やはりかっこいいですねえ。
-
キハ283「大雪」
いよいよ、ダイヤ改正を迎えましたね。 早速撮りに行ってきました。
-
西武鉄道
先日、推しのアニメのライブが西武鉄道お膝元、ベルーナドームであったので行ってきました。 暇な時間に西武も久々に撮れたのでよきでした。
-
A359
こんにちは。更新間隔だいぶ空いてしまいましたね。 先日、初めてJALのA350-900に乗れました。 まずはアップグレード料金がとても安く、クラスJはANAのプレミアムクラスばりのシートに僅か2000円払うだけでノレてし […]
-
やっと完全体へ
にほんブログ村 去年から使っているEOSR3 これまではLexarのSDカードを使ってましたが、先日やっとCFexpress typeBを購入して完全体となりました。 レビューでは良いのでこれからの使用でどういう力を出し […]
-
ついに廃止へ?
にほんブログ村 にほんブログ村
-
樹氷と40
にほんブログ村 週間予報は向こう二週間毎日のように最高気温5度以上を叩き出しいよいよアスファルトが顔を出すカウントダウンが始まり灯油代を払う生活から抜け出せそうでほっとしております。 そんなおり、今日の朝は最後と言わんば […]
-
シンボル
にほんブログ村 釧路川のシンボル。錨のような形のよくある街灯とSLを 流し撮りもあれだしこれしかやりようがなかったので供養 にほんブログ村
-
茅沼のタンチョウ
にほんブログ村 飛ばなかったり飛ばなかったり飛んだり。 かなり運となるタンチョウの飛行シーン めちゃめちゃ難しいですね にほんブログ村
-
10km
にほんブログ村 遥か彼方10km先の一瞬を狙う。 にほんブログ村
-
釧路運輸車両所様変わり
にほんブログ村 先日の釧路遠征より 40が引退してから初めて釧路で撮影しましたがH100だらけなのを改めて感じました。 観光用のH100もいつのまにか運用入していたのがビックリでしたね。 54もいつまで走っているのやら […]
-
旧幕オホーツク
にほんブログ村 HET色のオホーツクは初めてみましたね。 もうすぐ終わりの183。 意外と撮ってる人がいなくてびっくりでしたね(選定場所が微妙だからなのか) にほんブログ村
-
最期の地
にほんブログ村 伝統の濃淡なブルーにスタイリッシュなボディ。自慢のFURICOは変な絵画に閉ざされバトンタッチの準備も澄ませた。 キハ283の最期の地は道東は道東でも線路改良を全くされていない超山岳路線石北本線だ。 極寒 […]
-
SL釧路湿原発車
今日も昨日までの釧路での写真を。 本運転で訪れたのは初な釧路湿原駅発車のSL。 雪がかなり降る中でのSLは良かったですね。 煙もドラフトの音も良かった。(動画参照) にほんブログ村 ↑押して応援して頂ければ嬉しいです!
-
釧路撮影新年会2
ということで、釧路での信念新年影会が終わって帰路についています。 みなさんお疲れさまでした! 3日間とても濃い時間でしたね。 またどこかでこのような集まりができたらいいですねえ。 にほんブログ村 ↑押して応援して頂けたら […]
-
釧路新年会撮影
釧路にやってきました! 毎年この時期にいつもお世話になってる方々と冬の湿原号を撮る集まりも今年もできて嬉しいですね。 天気は釧路らしからぬ曇りですがSLの鼓動を聞けるのはとても良いですね。 土日も滞在するので楽しんでいき […]
-
フォトコンテスト
みなさまこんばんは、こんにちは、おはようございます。 先日、某カメラの専門店、カメラの○○○○♪にいってきたら何やらフォトコンテストのチラシが。 なんでも、店頭でプリントしてそのままお店にデータを書き込んでしまえば応募で […]
-
国鉄士幌線
タウシュベツ川橋梁で有名な国鉄士幌線。 ここは旧線の方が有名だが、新線もなかなか面白いと個人的に思う。 夏は木々に覆われ全容は見えないが枯木ならこの通り。 国鉄のどこにでも線路をも通そうという意志が感じられる廃線跡が露わ […]
-
カラマツと最後のSL銀河
にほんブログ村 ↑押して応援頂ければ嬉しいです!
-
バケペンで長野電鉄
2023元旦。早々にオタクとEF64お年玉4重連は半額にされ、悲しみの果てにたどり着いた晴れの長野電鉄。 信州の秀峰達も綺麗に姿を見せてくれた。 ちょうど持ってきていた500mmを装着し覗くとニンマリ。ビッタリこの撮影地 […]
-
スーパー北斗FINAL
結局この最後のスーパー北斗が走る時刻表は買わず終いだった。 スーパー北斗運行開始から誇った最速2時間59分ダイヤを形上再現したキハ281のラストラン。 停車駅は東室蘭の一駅のみ。 編成も札幌方に一両頭を増結した往年の増結 […]
-
原色重連バルブ
2022年大晦日。撮り納めは64原色重連のバルブで締め。 愛知の釜でタンク貨物といえば 原色重連も今やEF64と後藤宮原のDD51、ED75しかないですもんね。東北のED75重連見たいですね。 にほんブログ村 ↑押して応 […]
-
名寄本線
遠軽駅。 名寄本線がかつて伸びていた駅だ。 駅施設が改修されていないため、当時の遺構廃線から30年以上経っても残っている。 遠軽から名寄…今じゃ考えられないルートを行ってみたかった。 にほんブログ村 ↑押して応援頂けると […]
-
冬の湿原号
いよいよ本日からJR北海道唯一の目玉「冬の湿原号」が運転開始となりました。 昨年は試運転から機関車が不調で全便DLとなる年になりましたが、今年はなんとか初日を迎えられた良かったです。 3月の運転終了まで最後の北海道保存蒸 […]
-
写真商売
先日、雑貨屋さんをふらりと立ち寄った。 そこで見かけたのはリバーサルフィルムで撮られた適当な風景写真を100均のガラス写真立てに入れて800円くらいで売っているという代物だった。4作品くらい並べられているということはアン […]
-
ネオワイズ彗星
今日も過去作から 鉄道写真をやっていると様々なシーンと出会う。 その中にも星景写真というものがあるが、星単体を撮るのもなかなか面白い。 冬の澄み切った夜空に浮かぶオリオン座と空低く展開する天の川銀河の端っこ。 夏の短い夜 […]
-
退廃の幹線
かつての名撮影地「北4線踏切」 車両も周りの木の茂り方も増えて年々アンクルは狭まっている。 羊蹄山だけは短い写真人生の中で変わらず佇んでいた。 にほんブログ村 ↑押して応援して頂けたら嬉しいです!
-
type2
にほんブログ村 ↑押して応援して頂けたら嬉しいです!
-
イオンの鹿
夜、イオンに行くと にほんブログ村 ↑応援して頂けたら嬉しいです!